「戦前生まれの我々に懐かしいこと」     阿部 昭夫



 これは平成30年8月13日の東京新聞に掲載されていました。
我々は数少なくなった戦前生まれなんですがこんなことがありましたね!
私は半分しか知らなかったので皆さんはどうかな?
と思って掲載しました。
戦争中に社名変更を余儀なくされた会社だそうです。

 太平洋戦争で対米英感情が悪化すると英語を敵性後として排除する運動が国主導で本格化し、多くの企業が社名変更を余儀なくされた。
とりわけ洋楽の普及とともに発展したレコード業界は大きな打撃を売れた。

現在の社名 戦争中の社名
コロンビア・レコード ニッチク・レコード
キングレコード 富士音響
ポリドール・レコード 大東亜レコード
日本ビクター 日本音響
ブルドック食品 三澤工業
ブリジストンタイヤ 日本タイヤ
シチズン時計 大日本時計
欧文社 旺文社
大同メタル工業 大同軸受工業

 その後、戦争ではなく、会社の寿命は30年と言うことで社名を変更する企業のある。
先ず、下記の二社は製造品を追加しただけで社名を変更しなかった。
我らの学校の近くにあった新潟の誇る「新潟鉄工所」はエンジニアリング部門不振で倒産した。
また同級生が大勢就職した「猪越金銭登録機」は電子式金銭登録機、ECR開発の遅れで倒産してしまった。
この詳細は久仁京介だより(No.014)平成30年3月1日に涌井が苦労談を書いている。

一方、下記の二社は主力製品を変更すると共に社名も変更している。
「富士写真フイルム」は急速なデジタル化の伸展により、フィルム市場が縮小したのだ。
そこでファインケミストリーからエレクトロニクスまで社内に保有する幅広い技術と市場の融合により、新たなビジネスの創出を成し遂げたのです。
社名も「富士写真フイルム」から「富士フイルム」へと社名を変更した。
私が40年程勤めた「富士通」も「富士電機製造」から電電公社向けの電話機部門を分社した時は社名は「富士通信機製造」だった。
その後、コンピューター製造に進出してから民間の顧客を相手にするようになり、社名を「富士通」変更した。