情報サービス産業の市場構造変化と産業基盤強化策
-21世紀のリーディング産業に向けての提言-

まえがき
1.情報サービス産業の成立と、その後の急成長
(1)IBMのソフトウエア価格分離政策1
(2)通産省の強力な産業育成策1
(3)税制面でも産業育成のための優遇措置2
(4)通産省発表による超成長産業未来図3
(5)メインフレーマが支えた我が国の情報サービス産業3
(6)大型景気がリードした急成長5
2.バブル景気崩壊で一転ヽ構造不況業種に
(1)民間設備投資が減少iで成長鈍化6
(2)ソフトハウスの支えてきたメインフレTマの成長が低迷6
(3)大手から中小企業まで空前の経営不振8
(4)薔薇色だった通産省の産業未来図9
(5)ソフトウエア業が構造不況業種に指定10
3.コンピュータシステムのオープン化で産業構造が急変
(1)アメリカが先行した産業構造の変化12
(2)我が国にも来たオープン化の波18
(3)エンドユーザーコンピューテイングの進展19
4.景気後退で露呈した業界体質の弱点
(1)労働集約型産業の体質20
(2)派遣形態が技術蓄積や生産性向上を阻害21
(3)業界の多重構造23
(4)契約は口頭、価格はバラバラ24
(5)貧弱な財務体質25
(6)低い研究開発投資と教育投資26
5.官民一体となつて産業構造の改革
(1)通産省予測、質的な需給ギャップが更に拡大28
(2)通産省がサービスビジネス改革案を提示29
(3)モデル契約書に業界が準拠30
(4)業界は人事制度改革34
6.今後のコンピュータメーカーの進むべき方向
(1)コンピュータメニカーの成長を支配する原則37
(2)起業家精神育成でニッチ市場進出41
(3)情報装備で顧客サービスの生産性向上42
(4)情報技術の活用で組織の肥大化対策43
(5)コンピュータメーカーの目指す道44
7.オープンシステム時代の競争優位戦略
(1)ソフトウエアによる真似られない製品戦略46
(2)トータルソリューションによる差別化製品戦略46
(3)ユーザーニーズの変化に対応した製品戦略47
(4)自社の強みを生かした製品戦略49
(5)経験効果を活かしたコスト競争による発想転換戦略50
(6)ポートフォリオによる製品戦略51
8.世紀のリーディング産業としてのポートフォリオ
(1)情報サービス市場は回復基調52
(2)ソフトウェアハウスは得意分野へ特化、情報システム部品事業54
(3)オープン化でパッケ―ジソフトウエア事業が活性化56
(4)リストラ時代くアウトワーシング需要の拡大58
(5)情報システムのゼネコン、システムインテグレータの誕生59
(6)メインフレーマが目指すトータルソリューション事業62
あとがき
【参考文献】